フリー外交官の田舎暮らし

”とっと”と申します。外国語とITの知識を活かしたお仕事中です。

常陸野ネストビール:WHITE ALE

お久し(1年以上)ぶりです。

 長い間ビール関係の話題について更新しておりませんでした。しかしその間もちょくちょくお酒を嗜んでおりましたので、味のレビューと記録のためにも記事にして残しておこうと思います。

では早速レビューに移ります。

常陸野ネストビール:WHITE ALE

f:id:tottosensei:20210522191906p:plain

私の地元、茨城県の木内酒造が展開するブランド「常陸野ネストビール」よりホワイトエールのご紹介。

スタイル:ベルジャンホワイト

ALC度数:5.5%

IBU:13

 

小麦を使用したエールビール。底に貯まった澱が濃厚さを感じさせます。

開栓前にはコロコロして澱も一緒に注げるようにしましょう。

f:id:tottosensei:20210522192340p:plain

 

注いでみた感じ。色は明るめな黄色。

f:id:tottosensei:20210522192735p:plain

 

グラス上面には澱の濁りが見られ、甘いハーブ系の香りがします。

f:id:tottosensei:20210522192936p:plain

 

時間が経過するとグラス底に沈殿します。330mlの瓶1本でこれは結構な量ですね。

f:id:tottosensei:20210522193123p:plain

 

香りに重点を置いた、ヴァイツェン感のあるテイスト

 華やかな香りのエールらしく口当たりは軽いです。口に含むと小麦の風味もしっかりと感じられて、のど越しにかけて濃厚な味と苦みを感じられます。

 小麦を使用しているとありますが、小麦を50%以上使用するヴァイツェンほどではないため、小麦由来のどっしりとした感じはしません。ホワイトエールという名前らしく、香りと風味に重点を置くエールといった感じ。原材料にもオレンジの果汁と皮、ナツメグコリアンダーが使用されており、開栓時から注ぐ際にも良い香りが漂います。香りを十全に楽しむためにも少しぬるめの状態で飲むのが良いと思います。

https://hitachino.cc/beer/index.html

ネストビールの紹介ページでは、6~9°くらいが飲み頃と記載がありますが、個人的にはもう少しぬるめでも良いかと思います。
 

余談

 ここ1年でクラフトビールと呼ばれるカテゴリのブームは飛躍的に伸びており、その勢いと語彙の広がりに少し驚いています。というのも、クラフトビールはある種の大衆向けビールに対するアンチテーゼを含んだ文化であり、売るための便利なキャッチコピーではないからです(ちなみに私は大衆向けのビールも大好きで、特にエビスなんかはブログのネタとして書く程ですし、エビスビール記念館にも良く通っていました)。ビールの区分として曖昧にしないためにも、明らかにクラフトと名乗るべきではない所が容易に使用する語彙ではないと思います。

オンライン学習プラットフォーム

お久しぶりです。前回からかなり時間が立ってしましました。

 前回の更新からPythonとAzureの勉強をしつつ転職活動を続けていましたが、昨今のCOVID-19による社会情勢の元、現状は芳しくありません。また、前職の退職後から準備をしていたワーキングホリデー制度を利用した北欧への滞在計画もこの騒動で潰れてしまいました。正直な所これが一番苦しいです。

本題です。
 国や都道府県が自粛要請を出してしばらくたち、毎日を部屋の中だけで過ごす事が多いと思います。忙しい日々を送る方や少し時間が出来てしまった方、この際にオンラインクラスに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 今回は大手2社が運営するプラットフォームを紹介します。

Google Courserahttps://www.coursera.org/

 Googleの提供するオンライン学習プラットフォーム。様々なカテゴリを網羅した3900以上の学習コースがあり、コースのレベルはビギナーから大学院のクラス、社会人のビジネススキルアップを目的としたレベルまで用意されています。IBMやLondon Imperial Collegeなど190以上もの機関と提携を結んでるのも魅力的です。
 扱う内容については、GoogleのプラットフォームであるからといってITだけではなく、非常に多くのコースが揃っており、一例を上げるとビジネスや芸術、人文などがあります。基本的には英語のコンテンツになりますが、中には日本語のコースもいくつかあります。無料でも利用でき、料金を払うと受講終了のライセンスがもらえる等のオプション有り。

COVID-19によって大学に通う事が出来ない学生へのアプローチとして、2020年7月31まで学生は無料で3800のコースにアプライできるキャンペーンを行っています。(コースは9月30日までに利用できます)キャンペーンURL:https://www.coursera.org/coronavirus?utm_campaign=website&utm_content=c4cv-top-banner-dotorg&utm_medium=coursera&utm_source=home-page

Microsoft Learnhttps://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/

 前述のGoogleは他社や教育機関と提携し様々なカテゴリを網羅していましたが、Microsoft LearnはMicrosoftの製品に特化しているオンライン学習プラットフォームです。1800程のコースがあり、おおよそがAzure、Office365、その他ビジネスアプリケーションの3カテゴリに分かれています。Azureであれば、基礎的な技術知識からデータ運用のナレッジまで幅広いレベルをカバーしており、クラウドに興味のある方の入門に推奨します。私もAzureのラーニングパス内でクラウドを活用したデータアナライズについて学んでいます。
 私はAzure以外には未着手なので他2つに詳しいわけではありませんが、コースのリストを参照すると、ニッチなスキルから高度な専門技術に関するコースまでそろっているように思います。料金は無料ですが、ライセンス取得には受験料が発生します。コースはほとんどが日本語対応です。

 他にもいくつか大手の学習プラットフォームはありますが、今回はその中でも評判の良いGoogle Courseraと、私も利用しているMicrosoft Learnを紹介しました。これらは日本語でも受ける事ができるコースです。もし英語に自信があるならば、海外の大学が無料で公開している授業を受ける事もおすすめします。

ちなみに国内の大学が公開している授業では、京都大学が公開している2019年度のPython講座が非常におもしろかったです。(URL:https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245698)

追記:無料で公開されているアイビーリーグのクラスをまとめたサイトのリンク(URL:https://www.freecodecamp.org/news/ivy-league-free-online-courses-a0d7ae675869/)
リンク先にはバラエティに富んだ450ものクラスがあり、それぞれのクラスが公開されているオンライン学習プラットフォームへのリンクがあります。

 

次は統計学の勉強に使った本の書評とかをやりたいですね。
それでは。 

冒頭の通りの状況ですゆえ、物資のご支援をいただければ幸いです。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/CI44DU6YHMLK?ref_=wl_share

 

 

 

今年もよろしくお願いします:抱負

一年以上空いてしまいましたが、それでも当ブログを閲覧してくださる皆様には頭が上がりません。未だブログのマネタイズはできておりませんが、閲覧者は数字で表れるため励みになります。

 

さて、昨年は自身のキャリアの上で動きがあり、現在は再びフリーの身で活動をしております。過去フリーで活動していると、いざ転職する際にポートフォリオの有無に困る事がありました。なので今年の目標の一つに"スキルのアウトプット=ポートフォリオの作成"というのを思いつきました。

調査、アナライズ、翻訳の傍らにビールや海外文化を掘り下げるという目的で開設した当ブログですが、今年は自らのアウトプットの場にしようかなと考えています。もちろん以前のようなビール記事は上げていきたいと思います。この一年で友人たちと巡ったバーや呑んだビールも書いていきたいです。

 

月並みではありますが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

エビス:エビスブラック

おひさしぶりです。ご無沙汰しておりました。

先週は私生活があわただしく間が空いてしまいました。

台風、すごかったですね。私の住んでいるところは土曜午後~夜にかけて大荒れでした。でしたのですが、どうしても外せない用件があり外にでなくてはならず、傘一本を手に台風に向かって這いつくばってました。

 

さて今回はサッポロエビスの黒ビール。私の大好きなメーカーとジャンルです。

普通のエビスも派生も好きですが、とりわけこれが最高に好きですね(メーカー品で一番かも)。

 

エビス:エビスブラックf:id:tottosensei:20180729224015j:plain

エビスの黒ビールにはこれの他にエビスクリーミースタウト(エビス記念館の該当記事:http://tottosensei.hatenablog.jp/entry/2017/09/28/183416)があります。ただし、そちらはお店でしか呑むことができないので宅飲みですとこっちのエビスブラックだけになります。

とはいえエビスが造る黒ビール。味、コク、甘み共に私は大好きです。

カタログデータを参照すると、原材料は麦芽とホップ。Alc度数は5%と最近の高度数ブームからすると落ち着いた数値に見えますが、そもそもビールは4%程度から60%超まであるので然したるものだと思います。

f:id:tottosensei:20180729224024j:plain

グラスに注いだ感じ。黒々としていて泡もブラウンの甘そうな香りと色をしています。

注いときには麦由来の甘みが香りだつので是非とも口広のグラスに注ぐことをおすすめします。ビールを注ぐという動作も、香り立ったりカスケードを眺めたりするので私は好きですね。

口当たりは丸いのと、甘みを最初に強く感じます。中ほどでは麦感があり、強くはないですが苦味もあります。のど越しは重めで後を引きますが、非常に満足感が強いビールだと思います。

正直、これも何か合わせるというよりかは、繊細でできあがった黒ビールを味わいたい所ですが、強いてあげるとビスケットやクッキーなどが良いと思います。料理に合わせてしまうとどちらも重くなりがちでよろしくなく、かといって軽めのおつまみですと塩味が濃く、これまた良い相性とは言えません。

といことで、ここはドイツのビール文化を参照し、ビスケットorクッキーをおすすめします。ドイツでビールのお供に選ばれる小麦菓子のプレッツェル(記事下部:http://tottosensei.hatenablog.jp/entry/2018/06/30/162227)ですが、日本で売っているビールスナックですと味が非常に濃いので、エビスブラックに合わせるならば、市販で売っているビスケット類が良いかと思います。ギンビスアスパラガスなんかがおすすめかと。

 

どうやらこの暑さは来月中旬までとのこと。あと二週間ちょっとですね。

それまでどうにかがんばりましょう。それでは。

サントリー:東京クラフト ベルジャンホワイトスタイル

こんにちは。

まだ7月(?)だというのに各地で猛暑が続いています。アスファルト熱が猛烈に身を熱しているのがわかるくらいです。。。

最近気になったのは夏季のペットのお散歩。人は靴を履いているから良いですがワンちゃんは裸足です。日照りで熱くなったアスファルトの上は相当熱くなってるので気を付けたい所です。

昔はエアコンは贅沢品といわれていましたが、いくばくかの電気代以外にかかるものもありませんし一日中つけっぱでも良いんじゃないでしょうか。身体を壊したら元も子もないですし、そっちの医療費の方が遥かに高額です。

工夫して暑さを乗り切りたいですね。

 

さて、今回はサントリークラフトビールシリーズから。

大手なのにクラフトビール?と思いましたが、このシリーズが製造されているところは武蔵野ブルワリーのみであるとのこと。今年5月29日にリリースされた数量限定の一缶です。

サントリー:東京クラフト ベルジャンホワイトスタイル

f:id:tottosensei:20180715221905j:plain

ベルジャンとは白ビールのことである、白ビールとは小麦をつかったエールビールの一種です。主にドイツが主流の苦味が少なく、麦以外の原材料に由来するスパイシーな風味が特徴です。

f:id:tottosensei:20180716211649j:plain

東京クラフトにはオレンジピールコリアンダーが入っているとの事。

カタログデータによると、原材料は大麦麦芽と小麦麦芽にホップ。副材料としてコリアンダーシードにオレンジピール。Alc5%。

この素材リストは今年4月より施行された酒税法に基づいた素材となっており、以前までは発砲酒扱いでした(詳細:http://tottosensei.hatenablog.jp/entry/2018/05/30/202723)。

こんな風に、酒税法が改正されて日本のビール市場が動いてくるとうれしいものがありますね。

f:id:tottosensei:20180716212605j:plain

せっかくなのでチューリップグラスでいただきましょう。香りと泡が楽しめるように、ふくよかなボディとすぼまった淵をしています。

f:id:tottosensei:20180716212808j:plain

注いでみたところ。意識して注いだわけではないですが非常にきめ細かい泡です。

色合いは白味のある黄色、といったところ。特段にごりや濃さは感じなかったですね。

ただ、ついでいる最中や泡からは良い香りが立ち込めます。

飲んだ感想は、一口めの口当たりが非常に心地よかったです。

普段、強烈なのど越しの日本製ピルスナーを常飲される方は、”お、こんなビールもあるんだ”みたいな感想を抱くと思います。IPAのようなホップ系とも、エビス華みやびのような小麦ビールとも違う、いろんな素材のいいとこどりをした風味を楽しめると思います。

苦味そのものは少ないためちょっと刺激が足りないと感じますが、そこは人の好みだと思います。のど越しには小麦がしっかり感じられて一缶で良い満足感が得られます。

付け合せは味の濃いものを避けた方が良いですね。生ハムとか塩気のあるものであると良いと思います。本場のドイツみたいにソーセージやザワークラフトなども良いでしょう。

 

まだまだ夏は中盤戦らしいです。

適度に水分を取って熱中症に気を付けましょう。

それでは。

 

 

ヤッホーブルーイング:僕ビール、君ビール セゾン

こんにちは。

生活周りがガラっと変わってしまいここしばらくいそいそとしていました。更新頻度が落ちてしまったのですが、それでも訪れてくださる方々に感謝するばかりです。

毎日30°超え、35前後にまでなる日々ですが、みなさんどうお過ごしでしょうか。私は換気扇かエアコンのどちらかは常につけているようにして害虫対策、カビ対策をしています(田舎出身ですが虫になれることはない人生でしたので見かけたら大騒ぎです)。

さて、今回ご紹介するのはヤッホーさんのクラフトビール。さっぱりとした良い苦味が特徴です。

ヤッホーブルーイング:僕ビール、君ビール セゾン

f:id:tottosensei:20180709022254j:plain

デザインが良いですね。以前紹介した裏庭インベーダー(http://tottosensei.hatenablog.jp/entry/2018/05/22/120537)同じ、"僕ビール、君ビール"シリーズです。

ヤッホーブルーイングのカタログデータによると、原材料は大麦麦芽と小麦麦芽にホップのみ。Alc5%。

名前のセゾン"saison"とは、フランス語の季節という単語。女性名詞ですのであたまに"La"を付けるとフランス人っぽくなります。(ちなみに春夏秋冬のフランス語は全部男性名詞。春:printemps、夏:été、秋:automne、冬:hiver)

f:id:tottosensei:20180710230331j:plain

セゾンビールの成り立ちはフランスの農村部という説がありますが、実は数百年前のベルギーでも同じようなものがあったそうです。

セゾンのオリジナルは毎年12月ごろに製造し、洞窟などの冷暗所に保存。夏季~収穫期にかけて飲まれます。第一次世界大戦以前は個々の農家で製造されていた記録が残っているそうです。さらに一部の農家では共同してブレンドしてみたり配合法を変えてみたり。今でいうホームブルワリーといった所でしょうか。

f:id:tottosensei:20180710230351j:plain

注いでみたところ。泡立ちが結構強いですね。注ぐ際にはスパイシーな香りが立ち込めます。

色は普段のピルスナー系と比べると少し濃いかな、と言った感じです。

 

f:id:tottosensei:20180710230401j:plain

飲んでみると、舌先と鼻腔に甘い香りが溶け込みます。ところが喉奥ではキリリとした苦味が感じられ、のど越しはすっきりです。

入りが甘い分、苦味のコントラストがはっきりとしていますが、苦味そのものはそこまでキツイ感じではありません。

IPAとの違いはスパイシーさ、でしょうか。アロマホップを大量に使ったIPAはトロピカルな風味ですが、こちらの甘い香りはスパイシー系といった感じ。また、こちらの方が苦みは少ないです。

合わせるのなら果物やゼリーが良いと思います。デザートに合わせる食後酒として夏の夜に楽しむのがよさそうですね。

今回はコンビニ限定ビールなのでURLに貼れないため、合いそうなグラスのURLを張っておきます。いつもと違ったビールを、いつもと違ったグラスで味わ会ってみてはいかがでしょうか。 

それでは。

買って良かったもの ノマド生活編:ライフハック

こんにちは。

平成最後の年も後半戦に入り、あと2か月弱で最後の夏が終わります。個人的に夏は早く終わって欲しいです。

今回は2018年上半期で買ったもの、とくに仕事周りで役に立ったものをご紹介したいと思います。いわゆるライフハックのようなものだと思って日々の参考にしていただければと。

 

1.無線ルーターAterm PA-WG1200CR

f:id:tottosensei:20180701093345j:plain
f:id:tottosensei:20180701093444j:plain
f:id:tottosensei:20180701093458j:plain

一人暮らししているのでワンルーム用を購入。いろいろ迷ったのですが、ワンルームなのである程度の速度が出れば良いなと思いこれにしました。光回線の速さを活かすには最低でもこれくらいのスペックは必要かと。ご自宅が光であまり大きくないようでしたらおすすめです。パソコン、タブレットスマホの同時使用は余裕です。

 

2.タブレット用のキーボード:Anker
A7726121 [ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード]

f:id:tottosensei:20180701093713j:plain

タブレットのデバイス。当初は友人のすすめもあってペンアクセサリを使っていましたが、外出先で文字を打つ仕事が多いためキーボードを購入。デザインはMac製品と同じキー配置なのが購入の決め手です。とても薄くて軽いのでノマドワーカー的にかなり気に入っています。ただし、打ち込み馴れが必要だと思います。私は未だに馴れていません。

 

3.タブレットスタンド:UGREEN 携帯電話スタンド

f:id:tottosensei:20180701093736j:plain

キーボードと合わせて購入。スタンドなんて100均一でいいじゃんと弟に言われましたがこちらも気に入っています。私のタブレットは10インチのAsus(後述)なのですが、どんな角度でもなんなく使用できます。ゴムラバーがあるのですべらないのも良いです。

メーカーの保証書もついて来ます。この価格帯のアクセでしっかりした保障が付いてくるのはめずらしいんじゃないでしょうか。

 

4.Webカメラ:iBUFFALO マイク内蔵120万画素Webカメラ 

f:id:tottosensei:20180701205600j:plain

以前使用していたものをアメリカに忘れて来てしまったので購入。私のPCが旧式なためカメラ内蔵ではないので主にSkype会議などに使用しています。ピント調節が手動でレンズをねじ回ししないといけないのがネック。でもこの価格帯と非常用なので文句はなしです。

 

5.ショルダーバッグ:Control Base2 ミニボディバッグ TBC60033

f:id:tottosensei:20180701093956j:plain

ちょっとした小物入れのショルダーを持っていなかったので購入。これ背負って手にタブレットもって、平日スタバに行くと同じような人がいっぱい居て分身したみたいになります。メモ帳、ペンケース、手帳類の携帯に。

 

6.ビジカジシューズ:Bracciano レースアップシューズ キャンバスチロリア

こんなん履いてカーペットのオフィスを歩く仕事人居そうですよね、って思いつつも私のサイズが抜群に安かったので購入。もうこの値段なのでなにも不満ありません。半年ごとに履き替えても2248円なのでコスパは良。

スリムチノにワンショルダー、タブレットorMacを持てば誰でもノマドに大変身。

 

7.名刺入れ:Le Hestia 木目柄 ステンレス名刺入れ

f:id:tottosensei:20180701094057j:plain
f:id:tottosensei:20180701094120j:plain

とある仕事先で知り合った人が木目柄の名刺入れを使っていてかっこいいと思ったので購入。木目&ステンレスがかっこよくて気に入っています。コンパクトで高級感あるのも良。

 

仕事関係はこれくらいですね。あとは私生活関係なので気が向いたらアップします。

ちなみに私が仕事で使っているタブレットASUS Zenpad3S 10(500M)です。

f:id:tottosensei:20180701094153j:plain

これと自宅のパソコンを共同して使っています。一年半くらい前、出たばかりの時に友人と一緒に購入しました。進めてくれた友人に感謝しています。

 

それでは2018年後半も適度にがんばりましょう。